初心者のためのEU4日本語化 〜 どんなゲーム?

日本語化した例
(見た目を変えるMODを使用しています)
海外の歴史ゲーム「Europa Universalis IV」(EU4)を日本語で遊ぶ方法をご紹介します。
連載全3回の第1回となる今回のテーマは「どんなゲーム?」です。
どんなゲーム?
このゲームの特徴は次のとおりです。
時代は大航海時代〜フランス革命
全世界のあらゆる国でプレイできる
海外製だが日本語化することが可能
興味を持っていただけた方は、このまま続きをお読みください。
プレイの流れを物語風にまとめたものをご用意しました。よろしければご一読ください。
リプレイ「信長狂詩曲」へ
「Europa Universalis IV」(ヨーロッパ・ユニバーサリスIV、以下「EU4」)はスウェーデンのParadox Interactive社が開発した歴史ストラテジーゲームです。
EU4ではヨーロッパが世界の中心に躍り出た大航海時代からフランス革命までの時代を扱います。日本では戦国時代の直前から江戸時代の後半に相当します。
ゲームの舞台は全世界です。プレイヤーは当時の世界に存在したあらゆる国から好きな国を選んでプレイできます。もちろん日本の戦国大名を選ぶことも可能です。
公式の日本語版はありませんが、有志による日本語化が行われています。非公式ですのでご利用は自己責任でお願いします。
ここがおすすめ!
筆者のおすすめポイントをご紹介します。
非常に賢いコンピューター
戦争だけでは勝てないリアリティ
日本の大航海時代を体験できる
本作の最大の魅力はなんといっても好きな国でプレイできることです。
ヨーロッパの大国で世界の覇権を狙ってもよし、アフリカやアメリカの小国で征服者に抵抗してもよし、戦国大名で日本を統一したあと鎖国せずに世界に進出することもできます。
日本人のプレイヤーには、天下統一後に世界の荒波に乗り出す体験が新鮮に感じられるでしょう。
非常に賢いコンピューター
コンピューターが操るライバル国家は非常に巧妙に立ち回ります。プレイヤーに油断があれば容赦なく攻め込んできますし、外交では常に有利な立場に立とうとします。
こう書くと難しいゲームのように思われるかもしれませんが、難易度を低くしたり強い国でプレイすることもできるので自分の実力にあわせて楽しめます。
戦争だけでは勝てないリアリティ
本作は現実世界と同じく、戦争に勝つだけでは国を広げることができません。
世界中の各地域には民族・文化・宗教が設定されており、征服された土地ではしばしば反乱が発生します。反乱を収拾できなければ一度滅びた国が復活することもあります。
次回は実際にEU4で遊ぶまでをご紹介します。
- 前の記事
記事がありません
- 次の記事
初心者のためのEU4日本語化 〜 入手と日本語化 2018.05.22