ロードス島年代記 第5章 インペリアリズム

1704年の日本周辺
聖ヨハネ騎士団でプレイした結果を年代記風にまとめた長編リプレイです。
EU4をご存知の方を想定して、なるべく脚色せずにプレイの過程がわかるように書いています。
ロードス島年代記 第1章 シージ
ロードス島年代記 第2章 エクソダス
ロードス島年代記 第3章 エル・ドラード
ロードス島年代記 第4章 デウス・ウルト
ロードス島年代記 第5章 インペリアリズム
ロードス島年代記 第6章 クルセード
これまでのあらすじ
アンデス文明を征服した聖ヨハネ騎士団は、神の名のもとに侵略の矛先をアジアに向けた。依然として同盟国はフランスしかいない。世界第三位の列強となった騎士団は、満を持してヨーロッパに侵攻するチャンスをうかがっていた。
失楽園
2年後、戦争終結。ブルネイは首都をのぞく全領土を騎士団に割譲した。
1707年の東南アジア
防御側:ポルトガルとその植民地、ジョホール
ジョホール王国
マレー半島南部に栄えた港市国家。イスラム教国。
ジョホール王国
しかも、ポルトガルの軍事力は騎士団より下。開戦事由には帝国主義が使える。
いつ攻めるの? 今でしょ!
本国はフランスに占領してもらい、騎士団は東南アジアの同盟国ジョホールを攻略しよう。
外交技術レベル23で使用可能になる開戦事由。いつでも好きな国に宣戦布告できる。
ただし、敵国の首都を占領することが戦争目標になる。
フランス軍によりポルトガルの首都リスボンが陥落。ポルトガル本土が完全に占領される。
これ以後、戦争は世界中のポルトガル植民地に拡大する。
騎士団連合軍の圧倒的勝利で戦争が終結する。
ポルトガルは騎士団に以下の領土を割譲する。
ヨーロッパの本国領土すべて、インドネシアと千島列島の植民地。
ジョホールはマラッカに領土を割譲する。
ポルトガルはヨーロッパという楽園から追放された。
そして騎士団はとうとうヨーロッパに島ではない根拠地を獲得した!
1712年の西地中海
防御側:カスティーリャとその植民地、ポルトガルとその植民地
フランスの全面的な支援を受け、騎士団はオーストラリア植民地の攻略を目指す。
カスティーリャ=ポルトガル同盟からは散発的な抵抗しか受けなかった。
カスティーリャは騎士団に以下の領土を割譲する。
オーストラリア、ニュージーランド、ブラジル、インドネシアの各植民地。
カスティーリャはフランスにヨーロッパの本国領土を割譲する。
戦争と平和
教皇の支配者は他のカトリック国を破門したり、異教徒への十字軍を呼びかけられる。
絶対主義の時代以降はこれらの行動ができなくなるが、支配によるボーナスは得られる。
世が世ならオスマンに対する十字軍を全ヨーロッパに呼びかけるものを・・・
防御側:モンバサ、他
モンバサ
インド洋交易の拠点として栄えた港湾都市。イスラム教国。
モンバサ
騎士団艦隊とモンバサ艦隊が交戦する。
騎士団艦隊は小型船のみだったため苦戦。大損害を出しながら、かろうじて勝利する。
消耗した騎士団艦隊を狙い、モンバサ艦隊の第二陣が襲来。なんとか撃退に成功する。
以後、東アフリカの制海権はフランス連合軍が握る。
植民地国家「オーストラリア騎士団」が誕生する。
植民地国家はこれで5つ目となった。
騎士団がインドネシアの小国スールーに宣戦布告(第三次ブルネイ征服戦争)
翌年、戦争終結。騎士団はブルネイを併合。ボルネオ島の征服が完了する。
1724年の東南アジア
聖ヨハネ騎士団がネーデルラントに宣戦布告。
ネーデルラント連邦共和国
現在のオランダの原型。80年にわたる独立戦争を経てスペインから独立した。
ネーデルラント連邦共和国
翌年、戦争終結。ネーデルラントはラプラタ騎士団とオーストラリア騎士団に領土を割譲。
1725年のオセアニア
フランス連合軍の勝利で戦争が終結。モンバサはフランスに領土の一部を割譲した。
艦艇を失った以外は特に損害もなく、フランスの好感度を得られたのでよしとしよう。
眼下の敵
特定の国をライバルに指定すると、外交関係が決定的に悪くなる代わりに、その国に対して諜報活動や戦争がしやすくなる。
これまでは騎士団を放置してくれていたが、これからは本気を出してきそうで怖い。
この頃、一部の先住民国家を残して列強による南アメリカの分割が終了した。
1726年の南アメリカ
翌年、戦争終結。朝鮮は日本から奪った九州を騎士団に割譲した。
オスマンが2度目の敗北を味わい、東ヨーロッパ進出の野望は打ち砕かれた。
オーバー・ザ・トップ
初期の産業革命を表現するルール。
時代が進み一定の条件を満たすと、特定の州の交易品が石炭に変わる。
DLC「Rule Britannia」が必要。
この勢いでオスマンを抜き去るため、取れるところから取れるだけの領土を手に入れたい。
このときロシアはシベリアのみを領有する辺境の一国家に過ぎなくなっていた。
同年、戦争終結。騎士団とカリフォルニア騎士団がナバホを分割併合。
2年後、戦争終結。カスティーリャは騎士団にメキシコ植民地を割譲する。
翌年、戦争終結。騎士団がコリマを併合。
1740年の北アメリカ
1位 聖ヨハネ騎士団
2位 オスマン
3位 明(中国)
4位 フランス
5位 イギリス
6位 スカンディナヴィア
7位 ティムール
8位 グジャラート
6位のスカンディナヴィアは、北欧を統一したスウェーデンが名前を変えた架空の国家。
まさかロードス島しか持たなかった騎士団が世界最強になれるとは・・・
次回予告
とうとう世界一の座に君臨するに至った聖ヨハネ騎士団。残る目標は聖地エルサレムの奪還のみ。宿敵オスマンとの決着のゆくえはいかに?
- 前の記事
ロードス島年代記 第4章 デウス・ウルト 2018.07.07
- 次の記事
ロードス島年代記 第6章 クルセード 2018.07.07